PR

個人でもできる資源の節約 リデュース(Reduce)とは

生活術・雑貨

環境や資源に関する用語の中に3R(スリーアール)という言葉があります。

この3Rとはリデュース(Reduce)リユース(Reuse)リサイクル(Recycle)のことなのですが、一般的に資源の節約と聞くとリサイクルを思い浮かべるのではないでしょうか。

ですが優先順位としては、リデュース>リユース>リサイクルの順でゴミの削減に努めるのがよいとされています。

ゴミの量をできるだけ減らしゴミの処理に費やすエネルギーなどの資源使用量を削減することをリデュースといいますが、ゴミを減らすにはどのようなことをすればよいのでしょうか。

ゴミを減らすためにできること

 ゴミを減らすことを難しく考える必要はありません。
普段の生活の中で「不要な物を買わない」「物は大切に長く使う」などということです。

具体的にはどのようなことをすればよいのでしょうか?

できるだけ割り箸を使用せず、自分専用の箸を使う

割り箸を使用せず、自分専用の箸を使うこともリデュース活動の1つです。

ほとんどの場合、割り箸は1回使っただけで廃棄してしまいます。
できるだけ自分専用の箸を使うようにしましょう。

割り箸を大量に製造するには多くの森林を伐採しなければなりません。
自分専用の箸を使うことはゴミを減らすと共に森林資源を守ることにもつながります。

食料や食材は食べる分だけ買い、残さずに食べる

食料や食材は食べきれる分だけ買いましょう。
手つかずで捨てられている食べ物も実は非常に多いのです。

食べ残しはもったいないというだけではなくゴミを増やすことになります。
残さずに食べることもゴミを減らす活動の1つなのです。

調理後の生ゴミも水分をよく切って捨てることを心がけましょう。
水分を含むゴミの処理には多くのエネルギーが必要になるのです。

レジ袋をもらわずにマイバッグ(エコバッグ)を利用する

レジ袋を1枚作るためには20mlの石油を使う計算になるそうです。
割り箸と同様にほとんどの場合1回使えばゴミとして捨てられてしまうものです。

このように一度使ったら廃棄してしまうものはレジ袋や割り箸だけではありません。
食品トレーやペットボトルなどもそうですよね。

ゴミの量を少なくするためにマイバッグの活用やゴミとして捨てる量が少ない製品や食品を買うことが大切なのではないでしょうか。

詰め替えのできる製品を買う

ゴミの量を減らすためには詰め替えのできる商品がおすすめです。

しかし、販売促進のために詰め替え用の製品より容器入りの製品の方が安く売られていることが多くあります。

これは個人的な意見ですが、環境や資源を大切に思う企業であるならば詰め替え用の製品は容器入りの製品よりも安く提供するべきではないでしょうか。

物は大切に長く使う

物を大切にして長く使えば買い替えるまでの期間が長くなり、ゴミを減らすことにつながります。
また、商品を買うときにはよく調べて不要な物を買わないようにしましょう。

最後に

 ゴミを減らし、資源を節約することは決して難しいことではありません。
これらは小さなことですが、一人一人の積み重ねが環境や資源を守っています。
限りある資源を大切にすることも私たちには必要なことではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活術・雑貨
スポンサーリンク

コメント

error: